竹取り物語

竹の子をとりに行った6月。今回は竹の子ではなく、竹取り!

流しそうめんをするための竹をお父さんたちと一緒に取りに行ってきました。

いつも立派な竹をとらせていただいている立正寺さんに今年も伺わせていただきました。

まずは竹選び。あたりを見回して一段と立派な竹をチョイス。

半分にします。

この長さではバスに入らないので残念ですが、少しカット。

園に戻って竹の節とり。この作業が一番大変ですね。

流しそうめんの竹を”雨どい”にしようかという案も時々湧きながらも、今年も立派な流しそうめんの竹が出来上がりました!

以上児さんは竹を見て、流しそうめを今か今かと楽しみにしています。

年長さんが流しそうめんをわからないお友達に一生懸命説明している姿も微笑ましく、また来年、再来年になると、今教えてもらっている子も今の年長さんのような姿が見られるのかな。


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

ー A.K ー

たんぽぽBLOG

山梨県甲州市にある幼保連携型認定こども園「たんぽぽこども園」のブログです。 基本的には主幹A.Kが活動の様子をお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000